2022年度分成果一覧 ---------------------------------------------------------------------- 論文 ---------------------------------------------------------------------- ■ The Japan Health Physics Society Guideline on Dose Monitoring for the Lens of the Eye Sumi Yokoyama, Norio Tsujimura, Makoto Hashimoto, Hiroshi Yoshitomi, Masahiro Kato, Tadahiro Kurosawa, Hideo Tatsuzaki, Hiroshi Sekiguchi, Yasuhiro Koguchi, Koji Ono, Masahumi Akiyoshi, Naoki Kunugita, Masahiro Natsuhori, Yoshinori Natsume, Kuniaki Nabatame, Tsunenori Kawashima, Shunji Takagi, Kazuko Ohno, Satoshi Iwai Journal of Radiation Protection and Research 47 (2022) 1-7. ■ Effects of He ion and electron beam irradiations on CdTe solar cell dosimeter in substrate configuration Tamotsu Okamoto, Fumiya Furumaki, Eiku Sato, Ippei Isogai, Yuji Kurimoto, Yasuki Okuno, Mitsuru Imaizumi, Masafumi Akiyoshi and Takeshi Ohshima Japanese Journal of Applied Physics, 62 (2023) SK1004-1-5.(Accept、査読有) ■ Transmission properties of X-ray radiated from the Crookes tube through shielding materials, Do Duy Khiem, Hiroto Matsuura, Masafumi Akiyoshi Japanese Journal of Health Physics, 投稿中(査読有) ■ Polyvinyl Alcohol-Potassium Iodide Gel Probe to Monitor the Distribution of Reactive Species Generation Around Atmospheric-Pressure Plasma Jet, Trung Nguyen Tran, Hu Min, Tomohiro Ogasawara, Yuki Iwata, Jin Sakamoto, Masafumi Akiyoshi, Hirotaka Toyoda and Hiroto Matsuura, Plasma Science and Technology, 25(2023)035404.(査読有) ■ 修士論文: 化学線量計による紫外線放射照度評価手法の高度化 2023年2月 大阪府立大学 工学研究科 量子放射線系専攻 岡本 陽太 ---------------------------------------------------------------------- 解説・総説 ---------------------------------------------------------------------- ■ 日本放射線安全管理学会 第3回合同大会報告 セッション1C3 現場の放射線管理 秋吉 優史 日本放射線安全管理学会誌, 21 (2022) 30-31. ---------------------------------------------------------------------- 学術著書 ---------------------------------------------------------------------- ---------------------------------------------------------------------- 国際会議 ---------------------------------------------------------------------- ■ Asia Aerosol Conference 2022 (Jun 12-16, 2022, Taipei/On line) Development of a small droplet remover for infectious disease control Masafumi AKIYOSHI, Satoru WATANO and Tsuyoshi OCHIAI ■ The 13th International Symposium of Advanced Energy Science -Research Activities on Zero-Emission Energy Network-(Sep. 06, 2022, On Line) Evaluation of thermal resistance at the interface of candidate materials for fusion reactor divertor Masafumi Akiyoshi, Kiyohiro Yabuuchi, Tatsuya Hinoki, ■ 33rd International Photovoltaic Science and Engineering Conference PVSEC-33 (Nov. 13-17, 2022, Nagoya) Effects of He ion and electron beam irradiations on CdTe solar cell dosimeter in substrate configuration Tamotsu Okamoto, Fumiya Furumaki, Eiku Sato, Ippei Isogai, Yuji Kurimoto, Yasuki Okuno, Mitsuru Imaizumi, Masafumi Akiyoshi, Takeshi Ohshima ■ American Chemical Society spring 2023 (March 26-30, 2023, Indianapolis, USA) Application of Chemical Dosimeter to Ultraviolet Illuminance Evaluation Yota Okamoto, Hiroto Matsuura, Masafumi Akiyoshi ---------------------------------------------------------------------- 学術講演 ---------------------------------------------------------------------- 【招待講演】 ■市邨高校「中学理科で使える高校理科の技術」講座講義(名古屋経済大学市邨中学校・高等学校, 2022年8月26日) 学校教育現場に於けるクルックス管の放射線安全管理と発展的放射線教育コンテンツ 秋吉 優史 ------------------------- 一般講演 ■第39回 エアロゾル科学・技術研究討論会(慶應義塾大学日吉キャンパス, 2022年8月3-5日) 対面する人と人の間に設置する小型飛沫除去装置の開発 秋吉 優史、綿野 哲 、松浦 法雄、落合 剛 脱パーティションに向けた工学的飛沫対策の提案 松浦 法雄、秋吉 優史 ■ 応用物理学会 秋季学術講演会(東北大学 川内北キャンパス(ハイブリッド)、2022年9月20-23日) CIGS 太陽電池を応用した原子力電池の放射性物質を用いない発電特性の解明 奥野 泰希,上川 由紀子,秋吉 優史 ■ 第55回 照明学会全国大会(オンライン、2022年9月21-22日) フィルム状の化学線量計を用いた紫外線放射照度評価 秋吉 優史、岡本 陽太 ■ 日本防菌防黴学会 第49回年次大会(タワーホール船堀, 2022年9月26-27日) 小型飛沫除去装置による飛沫感染リスク制御の提案 秋吉 優史 化学線量計による紫外線照度評価法の高度化 岡本陽太、古田雅一、秋吉優史 UV-Cおよびガンマ線処理による損傷芽胞の発生とその動態解析 朝田良子、傳 大輝、堀切 茂俊、秋吉 優史、坂元 仁、土戸 哲明、古田 雅一 ■ 国際感染症センター公開講座(I-Site なんば、2022年11月19日) 感染拡大の原因から考える新しい感染対策の提案 秋吉 優史 ■ 大阪公立大学 工学研究科 記念シンポジウム(大阪公立大学なかもず、2022年11月24日) 核融合炉材料から感染症制御まで 〜秋吉優史研究内容紹介〜 秋吉 優史 ■ 第4回 日本放射線安全管理学会・日本保健物理学会合同大会(九州大学、2022年11月24-26日) 放射線教育で用いられる紫外線機器の安全確認(3B1-5) 秋吉 優史 紫外線領域の低エネルギー光子に対する深さ方向の吸収線量変化(1B3-2) 岡本陽太,秋吉優史,松浦寛人 Kind-miniを用いたクルックス管からのX線のスクリーニング法の高度化(1B2-3) 吉永直樹,秋吉優史,掛布智久 紫外線殺菌灯による大線量UV-C照射事故後の後遺症の報告(2C1-5) 松浦法雄,秋吉優史 ■ 材料照射研究会(東北大学金属研究所、2022年12月7-9日) 高温での微小試験片熱拡散率測定時オシレーション現象の克服 秋吉 優史、藪内 聖皓、Junyeab Lee、檜木 達也、Hsin Wang ■ バイオメディカルフォーラム(大阪公立大学、2023年1月31日) 化学線量計による紫外線放射照度評価手法の高度化 岡本陽太, 秋吉優史, 松浦寛人 その他 ■ 理事就任の挨拶 秋吉 優史 日本放射線安全管理学会誌, 21 (2022) OS, 出前授業等 ■ 神戸市立青少年科学館「おもしろ科学館クラブ」(神戸市立青少年科学館、2022年5月14日、10月22日) 講演テーマ「放射線を見てみよう」及び霧箱工作、サーベイメーターによる自然放射線源の測定 ■ 京都府立桃山高校訪問研修(大阪公立大学、2022年7月15日) 放射線の基礎知識講義、量子放射線系専攻紹介 ■ 全国中学理科教育研究会全国大会(四日市、2022年8月9〜10日) クルックス管の安全管理と放射線教育教材に関するブース展示 ■ 名古屋経済大学市邨中学校・高等学校「中学理科で使える高校理科の技術」講座(2022年8月26日) 講義「学校教育現場に於けるクルックス管の放射線安全管理と発展的放射線教育コンテンツ」及び霧箱工作 ■ 科学の祭典兵庫大会神戸会場(2022年9月3日) オープンスクール ブース展示「身の回りの放射線を測ってみよう見てみよう」 ■ 科学の祭典滋賀大会彦根会場(2022年11月20日) オープンスクール ブース展示「身の回りの放射線を測ってみよう見てみよう」 ■ みんなのくらしと放射線展 放射線教育者意見交換会 司会運営(2022年9月18日) ■ みんなのくらしと放射線展 ハイスクールラジエーションクラス 司会運営(2022年10月30日) 論文Review 照明学会誌 商業施設における254nm紫外線照射装置を用いた用いた殺菌・ウイルス不活化効果の検証試験 愿山(岡本)郁ほか 委員等 ■ 日本放射線安全管理学会 理事(2020/07/01-) ■ 日本放射線安全管理学会 広報委員(2020/07/01-) ■ 日本放射線安全管理学会 教育訓練検討委員会委員 (2019/01-) ■ 大学等放射線施設協議会 常議員 (2015/08-) ■ 日本保健物理学会 企画委員会副委員長 (2021/07-2023/07) ■ 日本保健物理学会 RI施設における放射線管理を目的とした測定の信頼性確保に関する専門研究会 委員(2021/04-) ■ 日本保健物理学会 エックス線被ばく事故検討WG(2021/07-2023/03) ■ 照明学会 UV-C領域殺菌用途の紫外放射研究調査委員会 委員(2022/04-) ■ 関西原子力懇談会 放射性廃棄物処分に関する技術動向調査委員会委員(2013/12-) ■ みんなのくらしと放射線展 専門部会長(2020/04-) ■ 日本原子力学会関西支部 オープンスクール担当幹事(2021/07-2023/07) 新聞 雑誌、その他 ------------------------- 外部資金 ■ 京都大学 ゼロエミッションエネルギー研究拠点 核融合炉ダイバータ候補材料界面における熱抵抗評価 秋吉 優史、藪内 聖皓、 直接経費 170,000円(京大側管理) ■ サンスター技研株式会社共同研究 紫外線及び光触媒によるウイルス不活化に関する研究 秋吉 優史、古田 雅一、安木 真世、山崎 伸二 契約期間: 2022/08/2 〜 2023/8/11 直接経費 2,697,180円 ■ ライオン株式会社共同研究 飛沫吸引機開発のためのパラメーター設定 綿野 哲、秋吉 優史 契約期間 2022/6/14-2022/12/31 直接経費 3,000,000円(うち 500,000円配分) ■ 岡本硝子株式会社共同研究 小型飛沫除去装置の開発に関する研究 秋吉 優史 契約期間 2022/6/21-2023/6/20 直接経費 385,000円 ■ 山田鋳造鉄工株式会社受託研究 スキャン式紫外線照射装置の開発 秋吉 優史 契約期間 2022/7/1 - 2023/1/31 直接経費 346,000円 ■ SANEI株式会社 給水器具から漏洩する紫外線量の測定、評価 秋吉 優史 契約期間 2022/7/1-2023/6/30 直接経費 231,000円 ■ ウシオ電機株式会社 光触媒に対する222nmUV-Cの効果確認 秋吉 優史、古田 雅一 契約期間 2022/11/1-2023/10/31 直接経費 1,154,000円