2021年度分成果一覧 ---------------------------------------------------------------------- 論文 ---------------------------------------------------------------------- ■ Radiation Safety Exploration Using RPL Dosimeter for Crookes Tubes in Junior and Senior High School in Japan, Masafumi Akiyoshi, Duy Khiem Do, Ichiro Yamaguchi, Tomohisa Kakefu, Toshiharu Miyakawa, Journal of Radiation Protection and Research, 46 (2021) 106-111.(査読有) https://doi.org/10.14407/jrpr.2021.00038 ■ 光触媒式小型空気清浄機による飛沫除去挙動の評価, 秋吉 優史, 綿野 哲, 落合 剛, エアロゾル研究, 36 (2021) 263-272.(査読有) https://doi.org/10.11203/jar.36.263 ■ クルックス管プロジェクトの歩みと着地点(第6回放射線教育国際シンポジウム基調講演 (和訳) ), 秋吉 優史, 放射線教育, 25 (2021) 45-48.(査読有) ---------------------------------------------------------------------- 解説・総説 ---------------------------------------------------------------------- ■ 中学理科教育におけるクルックス管の取り扱いについて, 秋吉 優史 放射線教育支援サイト”らでぃ”コラム 第6回, https://www.radi-edu.jp/2021/09/16/6293 ---------------------------------------------------------------------- 学術著書 ---------------------------------------------------------------------- ■ 「紫外線殺菌 ご利用上の注意」パンフレット, 竹下 秀、秋吉 優史(編著) 日本照明工業会、照明学会, 2021年8月, 16ページ. ■ 日本放射線安全管理学会 第19回学術大会報告 秋吉 優史 日本放射線安全管理学会誌, 20 (2021) 6. ■ 大阪府立大学研究推進放射線研究センター 令和2年度放射線施設共同利用報告書(2021年12月)(査読無) 秋吉 優史 クルックス管プロジェクトの着地点, p.46. ■ 京都大学エネルギー理工学研究所 ゼロエミッションエネルギー研究拠点 共同利用・共同研究 成果報告書、2022年3月. 秋吉優史、藪内聖皓 (ZE2021-A22) φ3微小試験片を用いた高温での熱拡散率測定手法の高度化 ■ 2021年度日米科学技術協力事業核融合分野事業報告書, MM-12, 2022年3月 秋吉 優史 微小積層試験片の熱拡散率測定 ---------------------------------------------------------------------- 国際会議 ---------------------------------------------------------------------- ■ Radiation Safety Federation, the 68th seminar of radiation protection - IAEA Role in Establishment of Radiation Safety Standards and Guidance - (On line, Apr. 17, 2021) Masafumi Akiyoshi, A study of Crookes tube used in the education field.(招待講演) ■ 6th International Symposium on Radiation Education (Fooyin University, Taiwan / On line, Aug. 7-8, 2021) Masafumi Akiyoshi Radiation safety management for Crookes tubes in education field (招待講演) ■ The 12th International Symposium of Advanced Energy Science -Research Activities on Zero-Emission Energy Network-(On Line, Sep. 07, 2021) Masafumi Akiyoshi, Kiyohiro Yabuuchi, Tatsuya Hinoki, Advanced thermal diffusivity evaluation method using D3 miniature specimens at elevated temperature ■ 8th Asian Particle Technology Symposium APT2021 (Osaka, Oct. 11-14, 2021) Masafumi Akiyoshi, Satoru Watano, Tsuyoshi Ochiai Evaluation of the droplet removal performance by a small on-desk air cleaner with photocatalyst ■ 20th International Conference on Fusion Reactor Materials (ICFRM-20) (Online, Oct. 24-29, 2021) J.R. Echols, L.M. Garrison, M. Akiyoshi, Y. Katoh Effects of neutron irradiation and grain orientation on thermal and electrical conductivity of W and W-Re alloys Masatoshi Kondo, Naoko Oono, Teruya Tanaka, Masafumi Akiyoshi, Ryuta Kasada, Kan Sakamoto, Susumu Hatakeyama, Yukihiro Miyakawa, Bruce Pint, Jiheon Jun, Junichi Miyazawa, Yuji Hatano Chemical compatibility issues and challenges on advanced liquid metal components of fusion reactors ■ The Eighth International Symposium on Organic and Inorganic Electronic Materials and Related Nanotechnologies (EM-NANO 2021, On line, May 31 - June 3, 2021) Tamotsu Okamoto, Yasuhito Gotoh, Nobuhiro Sato, Yasuki Okuno, Tomohiro Kobayashi, Mitsuru Imaizumi, Masafumi Akiyoshi, Masayoshi Nagao, Tomoaki Masuzawa, Yoichiro Neo, and Hidenori Mimura Polycrystalline CdTe Thin-Film Solar Cells and Application to Radiation Tolerant Compact Image Sensor and Dosimeter(招待講演) ■ 14th Vietnam Conference on Nuclear Science and Technology(October 6-8, 2021, Dalat, Vietnam) H. Matsuura, M. Akiyoshi, Heat flux monitoring and control in the nuclear fusion technology ---------------------------------------------------------------------- 学術講演 ---------------------------------------------------------------------- ■ 令和 3年度 東京工業大学 放射線取扱業務従事者登録(継続者)教育訓練 秋吉 優史 低エネルギーX線の検出と放射線安全管理上の注意点(招待講演) ■ 日本保健物理学会企画シンポジウム(On Line, 2021年6月21-22日) 秋吉 優史 教育現場における低エネルギーX線を対象とした放射線安全管理に関する専門研究会活動報告と、今後(依頼講演) ■ 第24回 日本IVF学会学術集会(滋賀県琵琶湖ホテル, 2021年10月2-3日) 秋吉 優史 感染症に対する普遍的な工学的対抗策の検討(招待講演) --------- ■ 日本防菌防黴学会 第48回年次大会(On Line, 2021年9月8-9日) 圓堂寿敏、秋吉優史、古田雅一 立体表面におけるラジオクロミック線量計を用いた紫外線放射照度評価 朝田良子、堀切茂俊、秋吉優史、坂元 仁、土戸哲明、古田雅一 UV-C処理した損傷芽胞の発育動態とrecA 変異の影響 ■ 第82回 応用物理学会秋季学術講演会(On Line, 2021年9月10-13日(口頭)) 後藤 康仁、長尾 昌善、増澤智昭、根尾陽一郎、三村秀典、岡本 保、佐藤 信浩、秋吉 優史、高木 郁二 フィールドエミッタアレイと光電変換膜を用いた耐放射線撮像素子開発 ■ 第96回日本医療機器学会大会(大阪国際会議場、2021年11月15-17日) 秋吉 優史、古田 雅一 人と人の間の飛沫除去に特化した可視光光触媒式小型空気清浄機の開発 古田雅一、朝田良子、秋吉優史 新型コロナウイルスの殺滅菌を目指した紫外線滅菌バリデーションシステムの構築 ■ 大阪府立大学 放射線研究センター 成果報告会(オンライン、2021年11月24日) 秋吉 優史 クルックス管プロジェクトの着地点と今後 ■ 第3回日本放射線安全管理学会・日本保健物理学会合同大会(On Line, 2021年12月1-3日) 秋吉 優史、古田 雅一、児玉 靖司、松浦 寛人、川又 修一、宮丸 広幸、川西 優喜、伊藤 憲男、清田 俊治、白石 一乗、朝田 良子、藤田 秀樹 みんなのくらしと放射線展における放射線教育活動について 秋吉 優史 紫外線消毒の有用性と放射線安全管理的に見た紫外線安全管理 圓堂 寿敏、岡本 陽太、秋吉 優史 化学線量計に対するガンマ線と紫外線の照射後フェーディング挙動及び線量評価方法の比較 岡本 陽太、秋吉 優史、松浦 寛人、圓堂 寿敏、Tran Trung Nguyen PVA-KIゲル感受性の経時変化について ■ 大阪府立大学大阪国際感染症研究センター キックオフセミナー(アイサイトなんば, 2021年12月14日) 秋吉 優史 感染リスク低減のための工学的感染制御技術の提案 ■ 第9回大阪府立大学バイオ・メディカル・フォーラム2022(オンライン, 2022年1月31日) 秋吉 優史 可視光応答型光触媒を使用した小型飛沫除去装置の開発 岡本陽太、圓堂寿敏 、秋吉優史 PVA-KI 線量計の線量評価技術の開発 ■ 東京理科大第26回シンポジウム「光触媒反応の最近の展開」(オンライン, 2022年3月3日) 秋吉 優史、綿野 哲、落合 剛 可視光応答光触媒を用いた人と人の間における小型飛沫除去装置の開発 ■ 京都大学複合原子力科学研究所第56回学術講演会(オンライン, 2022年3月9-10日) 後藤康仁、佐藤信浩、奥野泰希、秋吉優史、今泉充、小林知洋、岡本保 ガンマ線照射時に三重同軸ケーブルに励起する電流の測定 ------------------------- 出前授業・訪問研修 ■ 京都府立桃山高校エネルギー教育支援事業実験実習講座「放射線の性質とその利用」(2022年11月15, 18, 22日、京都府立桃山高校) 秋吉 優史、圓堂寿敏、岡本陽太 放射線の性質のその利用について実験実習を通した学習(出前授業、招待) ------------------------- その他 ■ 第37回みんなのくらしと放射線展放射線教育オンライン意見交換会(2021年8月3日、オンライン) 秋吉 優史(座長) ■ 空気のみらいEXPO(インテックス大阪, 2022年3月15-16日) 秋吉 優史 人と人の間に設置する小型飛沫除去装置という新概念の提案. (工学研究科長裁量経費からの出展) Review 日本保健物理学会誌 論文番号:K-B-1491 コイン型自然放射線源がつくる放射線分布と学校教育での活用方法の検討 小池弘美 委員等 ■ 日本放射線安全管理学会 理事(2020/07/01-) ■ 日本放射線安全管理学会 広報委員(2020/07/01-) ■ 日本放射線安全管理学会 教育訓練検討委員会委員 (2019/01-) ■ 大学等放射線施設協議会 常議員 (2015/08-) ■ 日本保健物理学会 企画委員会副委員長 (2021/07-2023/07) ■ 日本保健物理学会 RI施設における放射線管理を目的とした測定の信頼性確保に関する専門研究会 委員(2021/04-) ■ 日本保健物理学会 エックス線被ばく事故検討WG(2021/07-2023/03) ■ 照明工業会 消毒殺菌UV放射小委員会 UV-C 紫外放射製品の安全ガイド作成WG 委員(2021/03-2021/08) ■ 関西原子力懇談会 放射性廃棄物処分に関する技術動向調査委員会委員(2013/12-) ■ みんなのくらしと放射線展 専門部会長(2020/04-) ■ 日本原子力学会関西支部 オープンスクール担当幹事(2021/07-2023/07) 新聞 雑誌、その他 ■ ポストセブン、2021年10月4日、「コロナ失活する「殺菌灯」今冬に懸念の「第6波」対策の切り札になるか」 https://www.news-postseven.com/archives/20211004_1695764.html/2 ------------------------- 外部資金 ■ 京都大学 ゼロエミッションエネルギー研究拠点 φ3微小試験片を用いた高温での熱拡散率測定手法の高度化 秋吉 優史、藪内 聖皓、 直接経費 330,000円(京大側管理) ■ サンスター技研共同研究 紫外線及び光触媒によるウイルス不活化に関する研究 秋吉 優史、古田 雅一、安木 真世、山崎 伸二 直接経費 3,052,840円 + 間接経費 457,926円